株式投資は、少額でも投資できる

NO IMAGE

Contents

1、はじめに

株式投資には興味があるが、そんな絶対したくない、株式はギャンブルだからイメージがわかないと思っている方はとても多いと思います。
しかし、貯金をしても利子がつかないのであれば、若干のお金を株式投資に回すという手もあります。

もちろん、リスクはつきものですが、ひとつの経験として挑戦してみても良いのではないでしょうか。
今回は、少額でも始められる株式投資について紹介します。

2、少額での株式投資が可能

株式全くの初心者の方でも100株単位ということ言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
いままで株式取引では一株で買うことは基本的には出来ませんでした。
しかし、100株となるとかなりの額の資産を投資しなければならず、その部分が株式投資のネックになっていました。

有り余る資産があれば簡単に株式投資はできますが、一般的にはそのような資産を持っている人は少なく生活のために少し言わせれば良いと願ってる方がほとんどです。
その方々が、大きな金額を投資するとなるとかなり勇気がいるはずです。
例えば、ある株価が2000円だとしましょう。
しかしそれは一株当たりの値段であり買うとなると100株単位なので、資金は20万円必要になります。

初心者が これほどの大金を投資するのはやはり勇気がいることです。
しかし今では、お手軽に株式を買える時代になりました。
それがミニ株の存在です。

3、ミニ株の存在

今までは100株単位で買わなければいけなかったものが、10株単位で買えるようになりました。
もっと手軽に株式売買を経験したい、リスクをできるだけ減らしたいと思っている方にとっては朗報です。
投資した以上は損はしたくありませんが 、万が一、損をしてしまったとしてもお小遣い程度の喪失で済むことがほとんどです。

もちろん大量に買ってしまうと、マイナスになった時に損失が大きくなってしまいますが、少量であれば生活に影響することは低いでしょう。
ミニ株をうまく利用すれば、たとえばちょっとした利益が出て、趣味にお金をかけたり、外食にお金をかけることもできます。

4、デメリットはあるの

ミニ株にデメリットがあるのかについてですが、やはりいくつかの制限があります。
代表的なデメリットは全ての株式ができるわけではありません。
また、ミニ株はそれぞれの証券会社のサービスですから、証券会社によって使っている商品が違うということも理解しておきましょう。

いくつかの証券会社をあたって、ミニ株のサービスを行なっているのか調べる必要がありますし、そのサービスの中に株を比較すること、また手数料などもしっかりと調べておきましょう。